中部西海岸(宜野湾市) 2020年03月19日 2014年08月01日08:00 大地(うふじ)ぬ西(いり)ぬ海端(うみばた)あ、復帰後(ふっちあと)お観光客(かんこうちゃく)ぬうわあちがやら、ホテルん建ちまんでぃ、かわてぃ生(しょう)じてぃ美(ちゅ)ら町(まち)なとおん。 やしが、海岸(うみばた)なありいん、又海岸ぬ内端(うちばた)なありいんかいん、やとぅ米軍基地(びいぐんちち)ぬ連(ちる)がとおん。写真ぬ右(にじり)むてぃいや普天…続きを読む
田(金武町) 2020年03月19日 2014年07月15日11:10 田や中南部ぬ人ん達にとぅてえ、いっぺえふぃるましむんやん。 中南部ん戦後十数年ぐれえ迄え田所やたん。やしが米軍なかい田畑んけ奪らってぃん、なあんあらん、値安いぬ加州米ん入っちちゃる為なかい、米軍なかい取ららんたる田迄ん無えらんなたん。 うり故に沖縄ぬ景色えまるまるうとぅけえ変わたん。変わたしえ景色びけえのおあらん。 自給自足経済ん滅ぶさってぃ、依存型経済んかい…続きを読む
米軍機ぬ墜てぃたる小学校(うるま市) 2020年03月19日 2014年07月01日11:38 1959年6月30日、アミリカ軍(いくさ)ぬジェット戦闘機ぬくぬ小学校(がっこう)んかい落(うてぃ)てぃたん。 生徒(しいとぅ)とぅまんぐらぬ人(ちゅ)ん達(ちゃあ)18人(じゅうはちたい)があらた命失(ぬちうし)なたん。 石川(いしちゃあ)市(うんにい)んかいや戦後直(いくさあとぅしぐ)ぐに沖縄諮詢会ぬ置(う)かったい、戦後初みてぃガリ版新聞ぬいちゃんだし、…続きを読む
歩っちゃあがじゅまる(国頭村) 2020年03月19日 2014年06月15日14:35 実(じゅん)に色(いる)んながじゅまるぬあん。 がじゅまるお地(じい)ぬ中(なあか)ぬ水(みじ)とぅめえてぃ枝(ゆだ)から気根垂(にいた)らすん。 元(むと)お一本(いっぷん)ぬがじゅまるやてぃん、あんし何本(なんぶ)ぬん気根(にい)ぬ垂(た)らさりいねえ、いちゃっさきいぬ木(きい)ぬ立(た)っちょおる如見(ぐとぅみ)ゆん。 うぬ姿(しがた)あ水(みじ)とぅ…続きを読む
朝明けえい(那覇市) 2020年03月19日 2014年06月01日13:26 「明(あ)けもどろ」んでえ「明き方(がた)ぬむどぅるちょおる事(くとぅ)」又「うむようそおる事」ぬ意味(ちむええ、いみ)やん。 日本語(やまとぅぐち)ぬ「朝ぼらけ」んでぃぬ意味(ちむええ、いみ)やん。合音(ごうおん、口語)せえ、「あきむどぅる」んでぃちがなゆら。 「おもろ御(う)さうし」んかいや、「やもとろ」、「あやもとろ」んでぃぬ言葉(くとぅ)んあん。「もど…続きを読む
蓮小堀ぬディグ(那覇市首里) 2020年03月19日 2014年05月15日13:28 円鑑池(びでえんぐむい、蓮小堀、りんぐむい)ぬ周(まあ)いぬディグおうゐいりさある見物(みいむん)やたん。 写真や去年(くず)ぬむん。 ディグぬ花咲(はなさ)ちゅる時分(じぶん)なてぃん咲ちぇえ居(をぅ)らんたくとぅくぬブログんかい載(ぬ)しらんたん。 今度(くんど)びけんや咲ちょおがやんでぃ思(うむ)てぃ、カメラふぃっ提(さ)ぎてぃ行(ん)じゃれえ、去年(く…続きを読む
泡瀬ぬヒル木(沖縄市) 2020年03月19日 2014年05月01日12:07 沖縄(うちなあ)や元(むとぅ)からぬヒル木(ぎ)どぅくる。 大川(かあら)ぬ海(うみ)んかいちるがとおる所(とぅくる)んかいやいいくるヒル木ぬ(み)生いとおん。 写真ぬヒル木原(もう)や泡瀬(ああし)ぬ干潟(かたばる)とぅ一(てぃい)ちゃあやたしが、40年前(にんめえ)ぐれえに大道(うふみち)(写真ぬ右んかいあん)ぬ造(ちゅく)らったる為(たみ)なかい干潟とお…続きを読む
福木(南城市) 2020年03月19日 2014年04月15日11:39 「福木(ふくぎ)ぬまぎさあシマぬ古さ」んでぃ言ゃりいるあたい、福木え昔(んかし)からぬ屋敷囲(やしちがく)いとぅしち、使(ちか)あらっとおたん。 大風(ううかじ)ぬかたかん、太陽(てぃだ)がたかんなゆい、風儀(ふうじ)ぬあたん。 かわてぃ、雨垂(あまだ)いぬ柱(はあや)とぅんなゆい、材木(ぜえむく)とぅしん、そしょうらさたん。 やしが、大概(てえげえ)、復帰(…続きを読む
恩納村ぬ海(恩納村) 2020年03月19日 2014年04月01日12:14 写真、一目見(ちゅみぬ)うる限(かじ)りえ、何(ぬう)ぬが面白(うむ)さらあ分からん筈(はじ)んでぃ思(うむま)ゆん。 やしが、良(ゆ)う見(ん)じいねえ、本島(うちなあ)ぬ中北部(なかがみやんばる)ぬ西海岸(いりいぬうみばた)んかいや実(じゅん)に色(いる)んな岩(しい)ぬゐいりさる景色作(ちいちちゅく)とおる事(くとぅ)ぬ分かゆん。恐竜ねえそおる岩んあがや…続きを読む
戦前ぬ製糖工場跡(うるま市) 2020年03月19日 2014年03月15日10:41 前(めえ)にくぬブログうてぃ八重瀬(いぇえじ)町ぬ戦前(いくさめえ)ぬ煙突(ひいたてぃ)御目(うみ)かきたれえ、平敷屋(ふぃしちゃ、ひいちゃ、ふぃいちゃ)んかいん似(に)ちょおるうぬあんでぃぬ話(はなし)ぬあたん。 くまりかあや、とぅん回(まあ)い回し来(ち)ゅうる所(とぅくま)やしが、目(みい)や空(んな)張(ば)いがそおたらあ、肝(ちむ)ぬ覚(うび)いぬ無…続きを読む
末吉宮からぬ眺(那覇市) 2020年03月19日 2014年03月01日13:13 ペリー艦隊(いくさぶに)ぬ従軍画家(いいかちゃあ)やたるハイネが、いやでぃん、まししいぎさそおる構図(かた)やしが、末吉(しいし)んかいや上たる事お無(ね)えんがあたら、末吉ぬ絵や見(ん)ちぇえんだん。 那覇市(なあふぁ)ぬ高台(たかどぅくる)んでぃ言(い)いねえ、いいくる首里(しゅい)とぅ連(ちる)がとおん。識名(しちな)とぅまんじゅん末吉んうぬ一(てぃい)…続きを読む
岩縋いがじゅまる(八重瀬町) 2020年03月19日 2014年02月15日11:51 がじゅまるお家(やあ)ぬ基礎(いしじ)から屋敷囲(やしちがく)い迄(までぃ)、壊(く)すくとぅ、庭木(なあぎい)とぅしちえ、ましさってえ居(をぅ)らん。 やしが、いいくる石小抱(いしぐぁあだ)ちょおるがじゅるまる小(ぐぁあ)や、盆栽さああらんてぃん、ましさってぃ、家ぬ庭んでえんかい、あたらさし、置(う)かっとおん。 写真ぬ大岩抱(うふしいだ)ちょおるがじゅまる…続きを読む
三角岩(国頭村) 2020年03月19日 2014年02月01日14:53 わあちちぬ良(ゆ)たさるばあや、まるけえてぃなあ、山原(やんばる)ぬ風(かじ)んかい当(あ)たいが行(い)ちゅん。 見(ん)じい慣(な)りとおてぃん、面白(うむ)さる景色(ちいち)んかいはっちゃかゆるばあぬあん。 写真ぬ岩(しい)や国道59線んかい沿(す)うてぃ在くとぅ、誰(たあ)やてぃん見(ん)ちゃる事(くとぅ)ぬある筈(はじ)。 ししてぃ三角(さんかく)ん…続きを読む
荻敷(八重瀬町) 2020年03月19日 2014年01月15日13:08 南部(しまじり)え荻所(ううじどぅくる)。 山原(やんばる)んじえなんぞお見(み)いらん。かわてぃ八重瀬町・糸満(いぇえじ・いとぅまん)まんぐらあ荻敷・黍畑(うじしち、ううじばたき)ぬまんどおん。 なあやがてぃ、荻倒(ううじとお)しん始(はじ)らんでぃそおん。 政府(しいふ)ぬ買(こう)い取(とぅ)ゆる為(たみ)なかいうぬ荻作(ううじづく)いやなとおん。 やし…続きを読む
安須森御嶽(国頭村) 2020年03月19日 2013年12月31日20:52 くまんかいある御嶽(うたき)え琉球(るうちゅう)ぬ始(はじ)まいぬむんでぃさっとおん。 御嶽え村落(むら)ぬ守(まむ)い神(がみ)ぬ居(をぅ)る所(とぅくる)やくとぅ大昔(うふんかし)え集落(むら)んあたる筈(はじ)。 んちゃ、まんぐらあ山(やま)どぅなとおしが、建造物(やあやしち)ぬ跡(あとぅ)らあさる石垣(いしがち)ぬまんどおん。 「北方(にし)」から来(…続きを読む
雄飛川(八重瀬町) 2020年03月19日 2013年12月15日14:15 くぬ川(かあら)あ太平洋んかい流(なが)りんちょおん。 あんし八重瀬町(いぇえじちょう)とぅ南城市(なんじょうし)とぅぬ境(さあけえ)んなとおん。 くまんかい巡(みぐ)てぃ来(ち)、耳広(みみふぃら)みいねえ、肝(ち)ぬ思(うみ)いがやら、歴史(りちし)ぬ足音(あしとぅ)ぬ聞(ち)かりゆんねえすん。 大昔(うふんかし)んじえ、湊川人(んなとぅがあんちゅ)が陸(…続きを読む
名護城址(名護市) 2020年03月19日 2013年12月01日13:01 名護城(なんぐしく)や、あいゆかんぬ高所(たかどぅくる)んかいあしが、他(ふか)ぬまぎ城(ぐしく)んかいある石垣(いしがち)らあさる石垣え見(み)いらん。 頂上(ちじ)んかいや御嶽(うたき=写真)ぬあるびけんどぅやる。 やしが、くまあ軍事(いくさ)・行政(しいじ)ぬ建造物(ぎれえむん)ぬんかい変(か)わてぃ行(い)ちゅる前(めえ)ぬ「グシク」ぬ元(むとぅ)ぬ姿…続きを読む
秋ぬ薄(八重瀬町) 2020年03月19日 2013年11月15日11:52 沖縄(うちなあ)んじ、秋(あち)らあさるむんでぃ言(い)いねえ、薄(ぐしち)ぐれえがやら。 紅葉(あかあ)なゆる木(きい)ん、くぁあでぃいさあ初(はじ)み、あしえあしが、ヤマトゥぬむんとぅ比(く)なびいねえ何(ぬう)ん美(ちゅ)らくん無(ね)えん。 木草(きいくさ)やか、なあふぃん、秋らあさるむぬお、空気(くうち)えあらに。 夏(なち)え太陽(てぃだ、てぃいだ…続きを読む
ウフドウ原付近(うるま市) 2020年03月19日 2013年11月01日12:22 うるま市んかいウフドウバルん(又ウフドウバルグシク)でぃ言(ゆ)る所(とぅくる、とぅくま)ぬあん。 昔(んかし)え、まあちょおるちゅがほうむらっとおる所(風葬地帯)んグシクんでぃ言(い)ちょおたる風儀(ふうじ)。ウフドウバルお、地元(んま)んじえ、昔から入(い)っちぇえならん所(とぅくま)んでぃ言(い)ゃっとおん。 裸(はだか)ん人(ちゅう)ぬ風葬地帯(はか)…続きを読む
糸数城址(南城市) 2020年03月19日 2013年10月15日12:24 糸数城(いちゅかじぐしく)お、玉城按司(たまぐしくあんじ)ぬ三男糸数按司ぬ14世紀初(はじ)み頃造(ぐるちゅく)たんるむんでぃぬ事(くとぅ)やん。 城ぬ造い様(よう)やふぃるましむんやん。 一番古(ふる)さる「野積み」(城壁)とぅ一番新(みい)さる切「石積み」(門、写真ぬ中央)からなとおん。 やしが、いち、造(ちゅく)い改(けえ)らったがんでぃぬ事にちいてぃぬ伝…続きを読む
中村家(北中城村) 2020年03月19日 2013年10月01日12:32 音(うとぅ)に豊(とぅゆ)まりる中村家やまるまるうとぅ観光地けえなとおん。 家(やあ)ぬ中(なあか)んちびらあさしが、家(やあ)ぬ上(ゐい)ぬ景式(ちいち)え、何(ぬ)んでぃん言(い)ゃらんあたい、懐(あな)がちさん。 1960年代頃(にんぐる)までえ、中村家ぬ如(ぐと)お無(ね)えらんてぃん、殿内(どちゅんち)風儀(ふうじい)ぬ赤瓦家(あかがあらやあ)や、ま…続きを読む
古宇利島ぬ守い獅子(今帰仁村) 2020年03月19日 2013年09月15日13:09 あがたぬ島(しま)あ古宇利(くい)島。 今帰仁(なちじん)とぅぬ間(ゑえだ)んかいや写真ぬんかいある如(ぐとぅ)し、獅子(しいさあ)んでぃ言(い)いねえ、獅子んかい似(に)ちょおい、犬(いん)んでぃ言いねえ犬(いぬ)んかい似ちょおる岩(しい)ぬあん。 写真ぬ右(にじり)むてぃいんかいや、海(うみ)ぬ上(ゐい)から古宇利島大橋(くいうふばし)ぬ架(か)かとおん。…続きを読む
中城城からぬ眺み(北中城村) 2020年03月19日 2013年09月01日13:42 かあまあたがあ島尻方(しまじりほう)。 くがたぬ海(うみ)え中城湾(なかぐしくまがい)。 くぬ城(ぐしく)お攻(し)みてぃ来(ちゅ)ゅうる敵(てぃち)ぬ良(ゆ)う見(ん)だりいんねえ造(ちゅく)らっとおん。 一番後(いちばんあとぅ)ぬ主(ぬうし)やたる護差丸(ぐさまる)や、城下(ぐしくしちゃ)ぬ御万人(うまんちゅ)、諸見(むるみ)いぬなゆたくとぅ、諸心許(むる…続きを読む