大寒波(国頭村)

2016年02月01日07:30  行(ん)じゃる23日、ゆうしいねえ、雪(ゆち)ぬ降(ふゆ)ゆる筈(はじ)んでぃぬニュース聴(ち)ちゃあに、しょう抜(ぬ)ぎてぃ山原(やんばる)んかい行(ん)じゃん。 やしが、予報(めえかにてぃぬしらし)ぬ高昼間(たかふぃるま)なてぃん、雪え降(ふ)らな、冷(ふぃず)い小(ぐぁあ)とぅ写真(しゃしん)ぬ如(ぐと)おる白波(しらなみ)びけんどぅ見(ん)ちゃる。 「…

続きを読む

明東ぐしく(南城市)

2016年01月15日12:18  南城(なんじょう)市ぬ仲村渠(なかんだかり)んかい岩山(しいやま)ねえそおるグシクぬあん。 グシクんかいや色(いる)んな意味(ちむええ)ぬあしが、(か)掛きやあがシマ掛きゆる為(たみ)ぬ住所(しめえじゅ)とぅしちぬグシクやれえ、あんし又(また)伝説(ちてえばなしい)ぬ通(とぅう)いやれえ、くぬぐしくおアマミキヨ(あまみちゅう)が造(つく)たる琉球(るうちゅう)…

続きを読む

首里杜ぐしく(那覇市首里城内)

2016年01月01日00:05  写真(しゃしん)や又造(またづく)いさっとおる「首里杜(しゅいむい)ぐしく」どぅやる。 おもろさうし於(をぅ)とおてえ「しよりもりぐすく」やしが、「首里森御嶽(しゅいむいうたき)」んでぃち書(か)ちぇえ書物(しゅむち)んあん。 実(じゅん)ねえ「ぐしく」やら筈(はじ)やしが、「城(ぐしく)」とぅ紛(まみ)っくぁあゆくとぅ「御嶽」んでぃぬ言(い)い様(よう)ぬる…

続きを読む

雨乞い森からぬ眺み(与那原町)

2015年12月15日08:30  写真(しゃしん)ぬ中央(なかむてぃい)ぬ遠(とぅう)さんじ、たっちゅうそおる山(やま)あ運玉森(うんたまむい)やん。 与那原町(ゆなばるちょう)や1949年(にん)んじ、旧大里村(むとぅぬうふざとぅすん)から分(わ)かりてぃ成(な)たる町(まち)やん。 本島(じじうち)んじえ、一番(いちばん)ぐまさる町やん。 写真や旧与那原(むとぅゆなばる)テック(今≪なま≫…

続きを読む

鬼大城ぬ墓とぅ知花城址(沖縄市)

2015年12月01日08:15  鬼大城(うにううぐしく)んでえ実名(そうなあ)や大城賢勇(うふぐしくけんゆう)。 勝連(かっちん)ぬ阿麻和利(あまわい)滅(ふ)ぶちゃる首里軍(しゅいがた)ぬ大将(てえしょう)やたん。 屋慶名(やきな)ぬ十五夜祭(じゅうぐやあ)ぬ村芝(むらしばい)居(をぅ)うてえ、戦(いくさ)ぬばす阿麻和利ぬ臣下(しんか)屋慶名(やきな)アカーとぅ大石(まぎいし)投(な)ぎ合…

続きを読む

がじゅまる御門(八重瀬町)

2015年11月15日08:15 車(くるま)から通(とぅう)たれえ、大(うふ)二(たあ)つうがじゅまるぬ御門(うじょう)ぬ如(ぐとぅ)、立(た)っちょおたん。 ただぬ田舎(いなか)ぬ風景(ちいひ)どぅやしが、うぬ二つうがじゅまるぬ他(ふか)ねえ、木(きい)らあさるむぬお無(ね)えらんくとぅ目立(みいだ)ちゅん。 うぬがじゅまるぬ「いぇえたい二才(にいせえ)、ちゃあがさい」んでぃ、言(い)ちょお…

続きを読む

赤花(竹富町)

2015年11月01日08:10 特(かわ)てぃ真(ま)っ赤(かあ)らそおる赤花(あかばなあ)や沖縄(うちなあ)むんやんでぃぬ事(くとぅ)。 今(なま)あ黄色(ちいる)うん白(しる)うんあしが、うん如(ぐと)おるむぬお、ハイビスカスんでぃ言(ゆ)るハワイむんどぅやる。 早(ふぇえ)くお、赤花ぬ生(み)いまんどおる景色(ちいち)えまあにんあたしが、今(なま)あ家(やあ)・屋敷(やしち)ぬ囲(かく)…

続きを読む

与那覇岳んかいぬ道(国頭村)

2015年10月15日08:30  写真(しゃしん)のお与那覇岳(ゆなふぁだき)んかいぬ登(ぬぶい)いはなまんぐらぬむんどぅやる。 なあふぃん行(い)ちいねえ、しらあくさあ、諸(むる、ぶうる、むうる)、木(きい)びけんなやあに写真抜(ぬ)じん、むさっとぅ意味合(ちむええ)ん無(ね)えらん。 やくとぅ、如何(ちゃあ)そおてぃん頂上(ちじ)からぬ景色(ちいち)ん抜(ぬ)ぎわるやんでぃ思(うむ)とおた…

続きを読む

石川とぅ石川岳(うるま市)

2015年10月01日09:00  伊波城跡(いふぁぐしくあとぅ)から眺(なが)みたる石川(いしちゃあ)とぅうぬ後(くさあ)ぬ石川岳(ひちゃあだき、いしちゃあだき)はじみ、山原(やんばる)ぬ山々(やまやま)やん。 石川とぅ恩納村(うんなそん)ぬ中泊(なかどぅまい)ぬ間(うゑえだ)あ、ちんとぅ3キロぐれえどぅあい、丁度(ちょうどぅ)、沖縄島(うちなあ)ぬがまく小(ぐぁあ)ぬ如(ぐとぅ)どぅある。 …

続きを読む

あおりやえノロ殿内ぬ火ぬ神御嶽(今帰仁村)

2015年09月15日08:30  くぬ御嶽(うたき)え、あおりあへノロ(ぬうる)ぬ殿内(どぅんち)ぬ火神御嶽(ひぬかんうたき、ふぃぬかんうたき)なやあに、今帰仁上(なちじんぬぶ)い(廻い)ぬ御嶽ぬ一(てぃい)ちなとおん。 「あおりやへ」んでえ、開音(くぁいうん)なやあに口音(こうおん)せえ「おおれえ」。 神名なやあに、琉球(るうちゅう)三十三君(ちみ)ぬ一人(ちゅい)やん。北山世(ゆう)ぬむぬ…

続きを読む

臼太鼓(うるま市)

2015年09月01日08:30  エイサーが仏壇(ぶちだん)ぬある世帯(ちねえ)廻(みぐ)てぃ舞(も)おゆしとお変(か)わてぃ、屋慶名(やきな)ぬ臼太鼓(うしでえく)臣下(しんか)ぬばあや、御送(ううくい)いぬなあ明日(あっちゃ)ぬ旧(ちゅう)ぬ7月(ぐぁち)16日(にち)んじ、御神屋(うかみやあ)廻(みぐ)てぃ踊(もお)ゆん。 早(へえ)こお、七夕(たなばた)んじん、舞(も)おらりいたしが、…

続きを読む

白雲とぅ白浜(うるま市石川)

2015年08月15日08:00  沖縄(うちなあ)ぬ浜(はま)やれえ、まあにん、あいぎさる浜やん。 やしが、白雲(しらくむ)とぅ白浜(しらはま)、又、青(おお)さる天(てぃん)とぅ海(うみ)、うりに緑(みどぅい)ぬ草原(くさもう)、組(ぐう)なちぇえる景色(ちいち)ぬ美(ちゅら)さあてぃどぅ、載(ぬ)してぃ見(ん)ちゃる。 右(にじり)むてぃいや与勝半島(かっちん)、海ぬかあまあがあぬ左(ふぃ…

続きを読む

夕さんでぃ明けえい(糸満市)

2015年08月01日08:00  色(いる)んな夕(ゆ)さんでぃ明(あ)けえいぬあしが、台風(てえふう)12号ぬ去(は)ちゃる日(ふぃい、ひい)ぬ夕さんでぃぬ明(あ)かがいや、特(か)てぃ、ちびらあさるむぬやたん。なあ15分ばかあん前(めえ)やれえ、なあふぃん、美(ちゅ)らさたるむぬ、しょう抜(ぬ)ぎてぃ、家(やあ)んかい戻(むどぅ)てぃ写真機取(とぅ)てぃ来(ち)ぁるばすお、きっさ太陽(てぃ…

続きを読む

ちにんむいぐしく(南城市)

2015年07月15日00:24  知念城址(ちにんぐしく)お「おもさうし」なかいや「ちねん(又ちゑねん)もりくすく」んでぃちあん。 今(なま)あ、でえじな、しからあさる山ぬ中(なか、なあか)んかいあやあに、さぼうりとおしが、万事栄(ばんじさけ)えとおたるばすぬ事(くと)お「おもろ」なかい、様々(さまざま)に詠(うた)あらっとおる通(とぅう)い、ちびらあさるぐしくやたる筈(はじ)。「きこゑ大きみ…

続きを読む

奥武島(南城市)

2015年06月30日12:03   奧武島(おう、おうじま)あ本島(じじうち)から100mびけえ離(はな)りとおるぐま島。 周(まあ)いや1.7kmどぅやしが、まる平生(ふぃいじい、ひいじい)から、んまんじ売(う)らっとおる天麩羅(てぃんぷら)ぬどぅくまあさぬ、見(ん)じゅる所(とぅくる)おなんぞお無(ね)えらのおあしが、うゐいりきしいが来(ち)ゅうる人(ちゅ)ぬまんどおん。特(かわ)てぃ、し…

続きを読む

ガン屋(豊見城市)

2015年06月15日12:59  琉球文化(るうちゅうぶんくぁ)、語(かた)ゆるばすねえ、ちゃあそおてぃん、ガンぬ事(くと)お、すばなさらん。 ガンや棺桶箱入(くぁんちぇえばくい)りてぃ、亡(ま)あちょおる人(ちゅ)ぬ家(やあ)から墓迄連(はかまでぃそ)おてぃ行(い)ちゅる御輿(うくし)。 ガン屋(やあ)やうぬガン納(うさ)みゆる屋。ガン屋や旧部落(シマ)やれえ、まあにんあたん。 やしが、戦後…

続きを読む

天願川(うるま市)

2015年05月31日14:33  天願川(てぃんぐぁんがあら)あ流(なが)り様(よう)ぬ早(ふぇえ、へえ)さぬ、天願走川(てぃんぐぁんはいかあ)んでぃん言(ゆ)ん。 去年(くず)ぬ夏(なち)ん、台風(ううかじ、てえふう)ぬ来(ち)ゃるばす、上流(かあぬうわあび)んじ大水(ううみじ)んかなたん。 まるけえてぃなあや、大水んかいなゆる癖(くし)ぬある風儀(ふうじ)。 昔(んかし)、大水なたるうぬ川…

続きを読む

ペリー上陸地&ウランダ塚所(那覇市)

2015年05月15日08:00  那覇市泊(とぅまい)んかいあぬウランダア塚所(ちかじゅ)お、又(また)、何(ぬう)ぬ引(ふぃ)ち合(ゃ)あしがやら、ぺーりーぬ船(ふに)ぬ取(とぅ)たる所(とぅくる)んやん。 泊港(とぅまいんなとぅ)や今(なま)あ離島航路(はなりじまふなみち)専(むっぱ)らどぅやしが、うんにいや、ウランダ船(ぶに)ぬ取(とぅ)たい掛(か)かたいそおたるばすやてえん。 19世紀…

続きを読む

飛び安里ぬ高津嘉山(南風原町)

2015年05月01日08:00  高津嘉山(たかちかやま)あ世界(しけ)んじ初(はじ)みてぃ(異説有)人(ちゅ)ぬ飛(とぅ)だる山んでぃち聞(ち)くぃいとおん。 天飛(てぃんとぅ)だる人ぬ名(なあ)や安里當周。徒名(あざなあ)や飛(とぅ)び安里(あさとぅ)。 當周や御城(うぐしく)ぬ花火作(はなびちゅく)やあなやあに冊封使(さっぷうし、とうあじ)ぬ前(めえ)んじ、「松竹梅」んでいゆる美(ちゅ)…

続きを読む

牧港漁港(浦添市)

2015年04月15日09:03  くぬ漁港やまあにんあいぎさるぐま港(んなとぅ)。やしが歴史(りちし)ぬ中(なあか)んじえ名言(なあゆ)る港。 今帰仁(なじちん)ぬ運天港んかいうち着(ち)ちゃる源為朝ぬ琉球(るうちゅう)んじぬ按司(あじ)とぅなやい、尊敦(後々ぬ舜天王)でぃゆる子儲(くぁもう)きたるむぬやん。 やしが源氏生(い)ち返(げえ)えらさんでぃヤマトゥんかい戻(むどぅ)てぃ行(ん)じゃ…

続きを読む

山原ぬ山々(名護市)

2015年04月01日08:00  沖縄(うちな)や元(むとぅ)からぬ自然豊(しじんゆた)かな国(くに)。 中南部(なかがみしまじり)ぬ田園(たあぶっくぁとぅはたき)ぬ島(しま)やれえ山原(やんばる)お山々ぬ島。 昔(んかし)え山原(やんばる)から材木(ぜえもく)初(はじ)み薪(たむん)・木炭(たん)んでえ迄(までぃ)何(ぬう)んくぃんぬ品々(しなじな)ぬ山原船(やんばるぶに、やんばらあ)さあに…

続きを読む

波之上護国寺(那覇市)

2015年03月15日08:00  琉球(るうちゅう)んじ一番ぬ古寺(ふるでぃら)んでぃ言(い)ゃっとおる護国寺(ぐくくでぃら)え、察度王(さっとぅおう)ぬ造(ちゅく)たんでぃ言(い)ゃっとおん。 うぬ事(くとぅ)やかん、英国人(いんじりいんちゅ)宣教師ベッテルハイムぬ8年(はちにん)が間(ゑえだ)、暮(く)らちょおたる住(し)めえ所(ず)とぅしち名言(なあゆ)るむぬやん。 長(なげ)えさ琉球ん…

続きを読む

山原椎(名護市)

2015年03月01日08:00  山原(やんばる)お、当(あ)たい前(めえ)ぬ事(くとぅ)、木所(きいどぅくる)なやあに、うぬ景色(ちいち)え、中南部(なかがみ・しまじりほう)ぬ人(ちゅ)ん達(ちゃあ)からしいねえ、全(まった)ち別所(びちどぅくる)。 山原ぬ山(やま)んじ、一(い)っちん、まんどおる木(きい)や山原椎(やんばるしい=写真)や、あらんがあら。 実(ない)や、炒(い)りち食(か)…

続きを読む