がじゅまるぬ枝根

 がじゅまるぬ枝根(ゆだにい)くるお、何(ぬう)んみじらあさるむのおあらんしが、くまぬ枝根や、なあだ生い初(はじ)みやくとぅどぅみじらさる。 赤髪(あかからじ)ねえそおくとぅ、昔(んかし)ん人(ちゅ)お、キジムナーぬアカガンター(赤髪)んでぃち、言ちょおたる風儀(ふうじ)。うんな話(はなしい)ぬ代々(でえで)、伝(ちて)えらりねえ、姿(しがあ)あ見(み)いらんてぃん、キジムナーぬ実(じゅん)に居…

続きを読む

乙羽岳から山原(今帰仁村)

 乙羽岳(うとぅわ)からぬ眺(なが)みどぅやしが、まがいぬあがたあ、大宜味(うじみ)とぅ国頭(くんじゃん)なとおん。 町方慣(まちがたな)りいそおる中南部ぬ人(ちゅ)ん達(ちゃあ)からしいねえ、写真(しゃしん)ぬ如(ぐと)おる景色(ちいち、ちしち)え、同(い、ゆ)ぬ沖縄(うちなあ)んでえ思(うま)あらんあたい、目張(みいは)い如(ぐとぅ)やん。   山原(やんばる)んかいや、いちゃっさきいぬ山々…

続きを読む