大眺み(豊見城市)

 沖縄(うちなあ)やまあんかい行(ん)じん、実(じゅん)に狭(い)ば所(どぅくる)やんでぃ思(うむ)ゆるばすんあん。 道(みち)ん狭(いい)ばさい、人家(ちゅやあ)んシマとぅシマぬ境(さあけえ)ん分(わ)からんあたいまんどおん。 戦前(いくさめえ)ぬ沖縄ぬ人口(たみかじ)や60万人(まんにん)ぐれえやたしが、今(なま)あ、うんにいぬ培(べえ)余(あま)いあん。 戦後(いくさあとぅ)、県民(きんみ…

続きを読む

んずぐゎあ(豊見城市)

 町方(まちがた)ぬ大道(うふみち)ぬ後(くさあ)んかあぬ小路小(すうじぐゎあ)なとおん。 写真見(しゃしんん)ちぬ通(とぅう)い、小路ぬ側(すば)なありいんかい溝小(んずぐゎあ)ぬ流(なが)りとおん。 てげえぬ町方ぬ溝小やれえ、シミントゥなかい支(し)こうらっとおる蓋(ふた)なかい、けえ覆(う)すらってぃ、うぬ上(うゐい)から人(ちゅ)ん車(くるま)ん歩(あ)っかりいんねえし、けえ造(つく)ら…

続きを読む