久高島ぬ集落風景(南城市久高島) 2023年11月17日 久高島(くだかじま)ぬシマ内(うち)え、本島(うふじ)ぬ田舎(いなか)とぅなんぞお変(か)わらのおあしが、屋敷囲(やしちがく)いぬ石垣(いしがち)え、首里(しゅい)ぬ昔石垣(んかいいしがち)ねえし、重(んぶ)らあさん。 かあま昔、島んかい参詣(さんちい)しいがめんそおちゃる御主加那志前(うしがなしいめえ)、御取持(うとぅいむち)いさる歴史(りちし)ぬある名残(なぐい)いがやら。 竹富島(だきど…続きを読む
フボ―御嶽(南城市久高島) 2023年11月01日 くぬ御嶽(うたき)え琉球(るうちゅう)ぬ御立口(うたちくち)ぬ一(てぃい)ちとぅさっとおる所(とぅくる)やん。 今(なま)あ中(なか)んかい入(い)ゆし禁(ち)じらっとおくとう、写真(しゃしん)ぬん抜(ぬ)がらん。 昔(んかし)え琉球王(るうちゅうおう)や代々(でえでえ)、くぬ御嶽ゆ参詣(さんちい)そおたるむぬやしが、摂政(しっしい)羽地朝秀ぬ代(でえ)んじ、うんにい、銭費(じんだあ)りそおた…続きを読む