屋良座森城(那覇市)

image211.jpg

 那覇港(なふぁんなとぅ)んかい出島ぬ如(ぐと)おぬ屋良森城(やらざむいぐしく)ぬあん。
 琉球画はじみ西洋画んかいん描かっとおるあたい昔(んかし)え、ちゅら城(ぐしく)やたしが、今(なま)あ、沖縄戦とぅか米軍港造(ちゅく)ゆる為(たみ)なかい、けえ壊(くう)さってぃ、昔ぬ面影(うむかじ)え何(ぬう)ん無(ね)えらん。
 港んかいあたる大岩(うふしい)とぅ陸(あぎ)ぬ間(ゑえだ)ゆ埋立(うみた)てぃ繋(ちな)じ、造(ちゅく)てえるむんでぃ思(うま)ありいん。
 昔え港ぬくりかあんかいあたる三重城(みいぐしく)=今ぬロワジールホテルぬ裏ぬはた)とぅまじゅん船送所(ふなうくいどぅくる)やたん。今ぬコンクリート港やか昔ぬ港がる、じょういちゅらむんやたる。

 2011年4月1日投稿分

【語句】
那覇港んかい=那覇港に。
出島ぬ如おぬ屋良森城ぬあん=出島のような屋良座森城がある。
琉球画はじみ西洋画んかいん=琉球画はじめ西洋語にも。
描かっとおるあたい=描かれるほど。
昔え、ちゅら城やたしが=昔は美しい城であったが。
今あ=今は。
沖縄戦とぅか米軍港造ゆる為なかい=沖縄戦や米軍港を造るために。
けえ壊さってぃ=壊されてしまい。「けえ」は「~してしまう」の意味の副詞で動詞の前に付く。
昔ぬ面影え何ん無えらん=昔の面影は何もない。
港んかいあたる大岩とぅ陸ぬ間)ゆ=港にある大岩と陸の間を。
埋立てぃ繋じ=埋立て繋ぎ。
造てえるむんでぃ思ありいん=建設されたものと思われる。
昔え港ぬくりかあんかいあたる=昔は(写真の)こちら側にあった。
三重城(今ぬロワジールホテルの裏側)と共に。
船送所やたん=船を見送るところだった。
今ぬコンクリート港やか=今のコンクリート港より。
昔ぬ港がる=昔の港こそ。「る」は強調を表わす助詞「どぅ」の清音。
じょういちゅらむんやたる=とても美しいものだった。「やたる」は前の強調助詞「る」を受けて連体形で結んだもの。

この記事へのコメント