那覇(なあふぁ)ぬ海端(うみばた)あ、いいくる整備(しいび)けえさってぃ、なあ昔(んかし)ぬ面影(うむかじ)え、無(ね)えらんなとおしが、波之上(波上=なんみん)ぬ岩(しい)や昔から変わてえ居(をぅ)らな、読谷(ゆんたん)ぬ万座毛(まんざもう)とぅん似(に)ちょおん。
岩ぬ下(しちゃ)んかいや洞穴遺跡ぬあん。波上宮ぬ南(ふぇえ)むてぃいんかいあぬ護国寺(ぐくじ)んかいや英国人(イギリシんちゅ)ぬ宣教師ぬ8年が間(ゑえだ)住(す)どおたん、うぬ人(ちゅ)ぬ名(なあ)やベッテルハイム。うちなあんちゅからあ、波上(なんみん)ぬ眼鏡(がんちょう)んでぃ言ゃっとおたん。
彼(うり)がじなん女(ゐなぐ)ん子(ぐぁ)あ、琉球(るうちゅう)んじ生(ん)まりたる一番初(はじ)みぬ西欧人やんでぃぬ事(くとぅ)。
キリスト教(ちょう)ぬ布教活動(ふちょうくぁちどう)やしみるなんでぃゆる王府役人達(くぁんにんちゃあ)とぅ当たらな、ペリー提督(てぃいとぅく)が琉球んかい来(ち)ゃるるばす、まじゅん米国(びいくく)んかい去(は)ちゃん。
2011年6月1日投稿分
【語句】
那覇ぬ海端あ=那覇の海岸は
いいくる整備けえさってぃ=殆ど整備されてしまい
なあ昔ぬ面影え=もはや昔の面影は
無えらんなとおしが=無くなっているが
波之上(波上)ぬ岩や=波上の岩は
昔から変わてえ居らな=昔から変わってなく、
読谷ぬ万座毛とぅん=読谷の万座毛とも
似ちょおん=似ている。
岩ぬ下んかいや=岩の下には
洞穴遺跡ぬあん=洞穴遺跡がある。
波上宮ぬ南むてぃいんかいあぬ護国寺んかいや=波上宮の南にある護国寺には
英国人ぬ宣教師ベッテルハイムぬ=英国人宣教師ベッテルハイムが
8年ぐれえ住どおたたん=8年ほど住んでいた。
うぬ人ぬ名やベッテルハイム=その者の名はベッテルハイム。
うちなあんちゅからあ=沖縄人からは
波上ぬ眼鏡んでぃ=波上の眼鏡と
言ゃとおたん=呼ばれていた。
彼がじなん女ん子あ=彼の次女は。「じなん女ん子」の「じなん」は、日本語の「次男」から転じた語で、ここでは「二番目の子の意味」
琉球んじ生まりたる=琉球で生まれた
一番初みぬ西欧人やんでぃぬ事=一番最初に生まれた西洋人とのこと。
キリスト教ぬ布教活動やしみるなんでぃゆる=キリスト教の布教活動はさせるなという
王府役人達とぅ当たらな=王府役人とうまく行かず
ペリー提督が琉球んかい来ゃるるばす=ペリー帝国が来流した際、
まじゅん米国んかい去ちゃん=一緒に米国へ行ってしまった。「去ちゃん」は「去る」という意味だが、「行ってしまう」のニュアンスが強い。
この記事へのコメント