若芽クヮーディーサー(豊見城市)

新芽クヮーディーサー小.jpg
写真(しゃしん)や小満芒種雨(ぼうしゅあみ)ぬ暇(まどぅ)やたる昨日(ちぬう)抜(ぬ)じゃるむぬやん。
 去(ん)じゃる4月(しんぐゎち)1日(ちいたち)ぬくぬブログ於(をぅ)とおてぃ、冬(ふゆ)ぬ節(しち)ぬ「枯(か)りクヮーディーサー」御目掛(うみか)きたしが、今(なま)ぬまあどお若芽(わかべえ)御目掛きら。
 写真やうんにいとぅ同(い)ぬ所(とぅくる)なとおしが、不拍子(ぶひょうし)に枝(ゆだ)ぬけえ薙(な)がっとおたん。
 枝あ、あんしゅか迄(まで)え伸(ぬ)びてえ居(をぅ)らんたる筈(はじ)やしが…。
 構(かむ)やあ達(たあ)ぬ勝手(かってぃ)どぅやくとぅ、うりえ済(し)むしが、今度(くんどぅ)んいっそうまぬ夏(なち)ぬ如(ぐとぅ)、暑夏(あちなち)ないねえ、なれえ枝葉(ゆだふぁ)あ、ゆかとおせえましやしが…。
 沖縄(うちなあ)んかいやてぃん節(しち)ぬ別(びち)、知(し)らする草木(くさき)えまんどおしが、特(か)わてぃ、クヮーディーサーや、まあにん生(み)いまんどおくとぅ、目立(みだ)ちゅん。
 本土(やまとぅ)ぬ銀杏(いちょう)、椛(もみじ)ぬ如(ぐとぅ)、「黄葉・紅葉」する櫨木(はじぎい)んあしが、とぅめえ難(ぐり)さるあたい、いきらさん。
 今度お、暑夏ならんでえ済むしが。

【語句】
 写真や小満芒種雨ぬ暇やたる昨日、抜じゃるむぬやん=写真は梅雨休みの昨日撮ったものである。
去じゃる4月1日ぬくぬブログ於とおてぃ、冬ぬ節ぬ=去った4月1日のこのブログで、冬の季節の
「枯りクヮーディーサー」御目掛きたしが=「枯れクヮーディーサー」をご覧頂いたが
今ぬまあどお、若芽、御目掛きら=今回は新芽のクヮーディーサーをご覧頂こう。
写真やうんにいとぅ同ぬ所なとおしが=写真はこのまえと同じ場所であるが、
不拍子に枝ぬけえ薙がっとおたん=あいにく、枝(の先の方)は切り取られていた。
枝あ、あんしゅか迄え伸びてえ居らんたる筈やしが…=枝はそれほど、伸びてはいない筈だったが…。
構やあ達ぬ勝手どぅやくとぅ、うりえ済むしが=管理者の方針なので、それはそれで良いのだが、
今度んいっそうまぬ夏ぬ如、暑夏ないねえ=今年もいつもの夏のように猛暑になるのであれば、
なれえ枝葉あ、ゆかとおせえましやしが…=なるべく枝葉はいっぱいあった方が良いのだが…。
沖縄んかいやてぃん節ぬ別、知らする草木えまんどおしが=沖縄にも、季節の移り変わりを知らせる植物は多いが、
特わてぃ、クヮーディーサーや、まあにん生いまんどおくとぅ、目立ちゅん=特にクヮーディーサーはどこにでも多いので目立つ。
本土ぬ銀杏、椛ぬ如、「黄葉・紅葉」する櫨木んあしが=本土の銀杏、椛のように黄葉紅葉する櫨もあるが、
とぅめえ難さるあたい、いきらさん=探しかねるほど、少ない。
今度お、暑夏ならんでえ済むしが=今年は猛暑にならなければ良いが

この記事へのコメント