古宇利島ぬ遠望(今帰仁村)

古宇利島遠景(小).jpg
 写真(しゃしん)ぬ左中(ふぃざいなか)むてぃいぬ島小(しまぐゎあ)や古宇利島(くういじまじま)なとおん。
 かあま彼方(あがた)あ国頭(くんじゃん)・大宜味(うじみ)なとおん。
 古宇利島んかい架(か)かとおる古宇利大橋え見(み)いらんか見いらんかそおん。
 いふぃえ、PM2.5ぬかかやあに、澄(し)ん切(ち)りてえ居(をぅ)らのおあしが、うぬ橋(はし)ぬ此方(くがた)ぬ右(にじり)むてぃいや運天港(うんてぃんんなとぅ)なとおん。
 高森(たかむい)から景色(ちいち)、見(に)いねえ肝(ちむ)うらあきらりいん。あんさあに、此処(くま)あ何処(まあ)、彼方(あま)あ何処んでぃち、考(かんげ)えやあ考えやあすしん、またゐいりきさん。
 今(なま)あドローんでぃぬカラクイぬ有(あ)やあに、中辺(なかび)から写真抜(ぬ)じゅんる事(くとぅ)ぬ多(うふ)さしが、ドローンぬ抜じゅる写真や他人(ちゅ)ぬ抜じぇえ写真とお同(い)ぬむんどぅやる、景色んでぃせえ、自(どぅう)ぬ眼(みい)し、眺(なが)みらんあれえ、実(じゅん)にぬ肝(ちむ)わさみちえ、受(う)き取(とぅ)ららんでぃ思(うむ)ゆしが、如何(ちゃあ)でえびるが…。

【語句】
写真ぬ左中むてぃいぬ島小や古宇利島なとおん=写真の左中側の小島は古宇利島である。
かあま彼方あ国頭・大宜味なとおん=はるか向こうは国頭・大宜味である。
古宇利島んかい架かとおる古宇利大橋え見いらんか見いらんかそおん=古宇利島に架かる古宇利大橋は微かに見える。
いふぃえ、PM2.5ぬかかやあに、澄ん切りてえ居らのおあしが=少しPM2.5がかかり、澄み切ってはいないのであるが、
うぬ橋ぬ此方ぬ右むてぃいや運天港なとおん=その橋のこちら側の右付近は運天港である。
高森から景色、見いねえ肝うらあきらりいん=高台から景色を眺めれば、心が癒される。
あんさあに、此処あ何処、彼方あ何処んでぃち=そして、ここはどこだ、むこうはどこだなどと、
考えやあ考えやあすしん、またゐいりきさん=思いめぐらすのもまた楽しい。
今あドローんでぃぬカラクイぬ有やあに=今はドローンという機械があって、
中辺から写真抜じゅんる事ぬ多さしが、ドローンぬ抜じゅる写真や=中空から写真を撮る事も多くなっているが、ドローンの撮る写真は
他人ぬ抜じぇえ写真とお同ぬむんどぅやる、景色んでぃせえ、自ぬ眼し=他人が撮った写真と同じであって、景色たるものは自分の目で
眺みらんあれえ、実にぬ肝わさみちえ=眺めねなければ、本当の感動というのは
受き取ららんでぃ思ゆしが、如何でえびるが…=受けないと思うのであるが、いかがであろうか…。

この記事へのコメント