くぬ川(かあら)あ、南城市ゆ水源(みじむとぅ)とぅしち、糸満(いとぅまん)ぬ報得川んかい流(なが)り行(い)ちゅる川やん。
名(なあ)や分(わ)からん。
今(なま)あ、いいくるぬ川ぬ川岸(かあちし)え、大概(てえげえ)、コンクリート普請(ぶしん)けえさっとおしが、くぬ川ぬ岸え普請さってえ居(をぅ)らんくとぅ、写真(しゃしん)抜(ぬ)じん、絵(いい)んかいなゆん。
あらん又(また)、普請さっとおしえさっとおしが、草木(くさきい)んかい隠(かく)りてぃが居(をぅ)らん知(し)らん。
今(なま)あ昔(んかし)ねえし茅敷(かやしち)ん諸(むる)、畑(はたき)んかいけえなやあい、薄茅ん、畑から追(ゐい)い払(ほう)らっらたる如(ぐとぅ)さあに、川ぬあむとぅんかい縋(しが)やあい、生(い)ちちいかんでえならんなとおる風儀(ふうじ)。
昔え、茅(がや)あ百姓(ひゃくしょう)ぬ家造(やあづく)いすぬ大切(てえしち)な材(ぜえ)とぅしち、他所村(ゆすむら)ぬ人(ちゅ)なかい、けえ刈(か)ららんねえし、番(ばあん)さあぬ居たるあたい、あたらささっとおたるむぬやしが、今あ邪魔草(じゃまくさ)扱(あちけ)えけえさってぃ…。
【語句】
くぬ川あ、南城市ゆ水源とぅしち、糸満ぬ報得川んかい=この川は南城市を水源として糸満の報得川に
流り行ちゅる川やん=流れいく川である。
名や分からん=名は知らない。
今あ、いいくるぬ川ぬ川岸え=今は殆どの川岸は
大概コンクリート普請けえさっとおしが=大抵コンクリート工事されているが、
くぬ川ぬ岸え普請さってえ居らんくとぅ=この川の岸は工事されてないので、
写真抜じん、絵んかいなゆん=撮影しても絵になる。
あらん又、普請さっとおしえさっとおしが=いや、あるいは工事はされていることはいるが、
草木んかい隠りてぃが居らん知らん=草木の覆われているのかもしれない。
今あ昔、あたらささっとおたる茅敷ん=今は昔、大事にされていた茅の専用敷地も
諸、畑んかいけえなやあい、薄茅ん=ことごとく、農地にされてしまい、ススキ茅も
畑から追い払らってぃ、川ぬあむとぅんかい縋やあい=農地から追い払われ、川も土手にしがみ付いて
生ちちいかんでえならんなとおる風儀=生き伸びていかなければならない様子。
昔え、茅あ百姓ぬ家造いすぬ大切な材とぅしち=昔は茅は平民の家屋の大切な建築材料として
他所村ぬ人なかい、けえ刈ららねえし=他所村の人に刈りとられないように
番さあぬ居たるあたい、あたらささっとおたるむぬやしが=見張りも立てるほど、大事にされていたものだが、
今あ邪魔草扱えけえさってぃ…=今は邪魔もの扱いされてしまっている…。
この記事へのコメント