んずぐゎあ(豊見城市)

seseragismall.jpg
 町方(まちがた)ぬ大道(うふみち)ぬ後(くさあ)んかあぬ小路小(すうじぐゎあ)なとおん。
 写真見(しゃしんん)ちぬ通(とぅう)い、小路ぬ側(すば)なありいんかい溝小(んずぐゎあ)ぬ流(なが)りとおん。
 てげえぬ町方ぬ溝小やれえ、シミントゥなかい支(し)こうらっとおる蓋(ふた)なかい、けえ覆(う)すらってぃ、うぬ上(うゐい)から人(ちゅ)ん車(くるま)ん歩(あ)っかりいんねえし、けえ造(つく)らっとおしが、うぬ溝小や変(か)わとおん。
 水(みじ)え、いいくる近(ちか)くぬ泉(んずん)から流りとおむぬやる事(くとぅ)んあてぃがやら、清(ちゅら)らさん。
 うぬ周(まあ)いや飾(かざ)い石(いし)ぬ組(く)まってぃ、美(ちゅ)らく支こおらっとおん。
 長(な)ぎえ400M(ミーター)余(あま)いあん。
 所(とぅくる)にゆてえ、菖蒲(しょうぶ)ぬ花(はな)ん植(うゐ)いらっとおい、はあべえるう、ああけえずうから、とんとんみいそうな虫小(むしぐゎあ)ん、まんでぃ、いそうさぎさそおん。うぬ流り水え、前(めえ)にうみかきたる滝小(たきぐゎあ)んかい落(う)てぃ行(い)ちゅん。
 実(じゅん)に肝(ちむ)うらあき所(どぅくる)なとおん。

筆:比嘉清。


町方ぬ大道ぬ後んかあぬ小路小なとおん=市街地の大通りの裏にある路地である。
写真見ちぬ通い、小路ぬ側なありいんかい=写真を見ての通り、路地に沿って
溝小ぬ流りとおん=小川(溝)が流れている。
てげえぬ町方ぬ溝小やれえ、シミントゥなかい=大抵の市街地の溝なら、セメントで
支こうらっとおる蓋なかい、けえ覆すらってぃ=造られた蓋で、覆ってしまい、
うぬ上から人ん車ん歩っかりいんねえし=その上から人も車も通れるように、
けえ造らっとおしが、うぬ溝小や変わとおん=造ってしまうのだが、この溝は別だ。
水え、いいくる近くぬ泉から流りとおむぬ=水の殆どは近くの泉から流れてくる
やる事んあてぃがやら、清らさん=事もあって、きれいだ。
うぬ周いや飾い石ぬ組まってぃ=周囲には庭石が組まれ、
美らく支こおらっとおん=きれいに整備されている。
長ぎえ400M余いあん=(溝の)全長は400M余りある。
所にゆてえ、菖蒲ぬ花ん植いらっとおい=場所によっては菖蒲の花も植えられていて、
はあべえるう、ああけえずうから、とんとんみいそうな=蝶々、トンボ、ミズスマシ等の
虫小ん、まんでぃ、いそうさぎさそおん=昆虫も多くいて、嬉しそうである。
うぬ流り水え、前にうみかきたる=この流水は、以前に(このブログで)記事にした
滝小んかい落てぃ行ちゅん=小さな滝に落ちて行く。
実に肝うらあき所なとおん=ほんとうに癒される場所である。

筆:比嘉清。

この記事へのコメント