嘉手志川(糸満市)

 嘉手志川(井戸)(かでぃしがあ)から湧(わ)ち出(ん)じゆる水(みじ)んまた多(うふ)さん。 かあま昔(んかし)、ひゃあいぬ長(なげ)えさ続(ちぢ)ちょおたるばす、濡(ん)でぃ過(かあ)なてぃ良(い)い按配(やんべえ)そおたる犬(いん)ぬ居(をぅ)たん。 村(むら)ぬ人(ちゅ)ん達(ちゃあ)やふぃるまささあに、うぬ犬ぬ後(あとぅ)、追(をぅ)うてぃ見(ん)じゃれえ、地(じい)ぬ窪(くぶ)ど…

続きを読む

与那原「湾」(南城市)

 実(じち)え「与那原湾(ゆなばるわん)」でぃゆる名(なあ)ぬ「湾(まがい)」や無(ね)えらん。 南城市ぬ北側(にしむてぃい)からぬ湾や諸(むる)、中城湾んでぃ言(い)でぃちょおん。 元々(むとぅむとぅ)、与那原ぬ浜(はま)あ遠浅(とぅうあさ)やたくとぅ、埋(う)み立(た)てぃらってぃ、「東浜」っす地(じい)ぬ名付(なあじ)きらってぃ、人(ちゅ)ん達(ちゃあ)ぬ住(し)むる所(とぅくる)とぅ…

続きを読む

ヤンガー(うるま市)

 うぬ井戸(かあ)や宮城島(たかはなりじま)んかいあん。 1849年(にん)んじ石造(いしづくい)いさっとおんでぃち、石碑(いしふぃ)んかい書(か)かっとおん。 んちゃ、宮城島や山(やま)んあい、いいくる石灰岩(いしべえ)とぅくちゃなかい成(な)とおんでぃぬ事(くとぅ)やくとぅ、湧(わ)ち水(みじ)んまんどおる筈(はじ)。 他所(ゆす)ぬ所(とぅくる)んじえ、昔(んかい)からぬ井戸(かあ)や、い…

続きを読む