伊集ぬ木ぬ花(那覇市)

 「伊集(んじゅ、いじゅ)ぬ木(きい)ぬ花(はな)や あんちゅらさ咲(さ)ちゅい 我身(わみ)ん伊集やとてぃ 真白(ましら)咲かな」んでぃち邊野喜節(びぬちぶし)なかい歌(うた)あらっとおん。 写真(しゃしん)ぬ伊集ぬ花(はな)あ、丁度(ちょうどぅ)、咲ち被(かん)とおんねえ見(み)ゆしが、実(じち)え、6月(るくぐゎち)まんぐらから咲ち始(はじ)みやあに、夏(なち)ぬ間(うゑえだ)、通(とぅう…

続きを読む

喜屋武ハーリー(糸満市)

 写真(しゃしん)や「あがいバーリー」。 糸満(いとぅまん、いくまん)ぬんかいやハーリーや三所(みとぅくる)んかいあん。 糸満、名城(なあぐしく)あんしくまぬ喜屋武(ちゃん)ぬ三所。 昔(んかし)からいいくる、「ハーリー鉦(がに)ぬ鳴(な)いねえ梅雨(ちゆ)ぬ明(あ)きいん」んでぃ、言(い)らっとおしが、今度(くんどぅ)お糸満ぬん名城ん梅雨ぬ明きらんまあどぅ、フライング風儀(ふうじい)さあに…

続きを読む

浜千鳥節ぬ碑(うるま市)

 「旅(たび)や浜宿(はまやどぅ)り(い)、草(くさ)ぬ葉(ふぁ)どぅ枕(まくら)」んでぃぬ口(くち)から始(はじ)まやい、「千鳥(ちじゅうやあ)や浜於(はまをぅ)てぃチュイチュイナ」ぬチラシし終(うわ)ゆる「浜千鳥節(ちじゅやあぶし)」。 旅さあや、昔(んかし)からまんどおたる風儀(ふうじ)。 今(なま)あ車(くるま)歩(あ)っかしいねえ、喜屋武岬(ちゃんみさち)から辺戸岬(ふぃどぅみさち…

続きを読む